
|
2022年5月1日で創業103周年を迎えました On May 1, 2022, we will celebrate the 103th anniversary of its founding.
明治・大正・昭和・平成そして「令和」へと続く Continued to "Reiwa" era through Meiji era, Taisho era, Showa era, and Heisei era. |
ご 挨 拶 |
工 場 全 景 |
 |
 |
石田造船・社長 石田全功 ↑クリック!挨拶へ
Masanori Ishida President & CEO (↑Click the image to President's Message) |
海から工場を望む |
日本初!空母型両頭フェリー 「こまたき」 特許取得済み (平成28年4月竣工) |
 |
 |
 |
特許取得済み |
特許取得済み |
|
↑画像をクリック! |
↑画像をクリック! |
↑画像をクリック! |
広島ホームテレビ取材の模様 |
Jステーション放映 |
徳山ダム19トン型両頭フェリー開発 |
小型作業船 「よしつき」 (平成28年10月竣工) |
鞆の浦観光鯛網桟橋 (令和2年3月竣工) |
小さな作業船2隻 (令和2年10月完成) |
 |
 |
 |
↑画像をクリック! |
福山観光コンベンション協会 発注 |
↑画像をクリック! |
小型作業船 写真 |
|
|
海上自衛隊、国交省、保安庁など国の船が入っています |
 |
 |
 |
 |
 |
自衛隊の船 4隻が修繕ドックに入りました (令和4年3月) |
 |
 |
自衛隊(4隻)ドック入り |
YT-08、YDT-04、YTE-14 |
 |
 |
YT-08、YDT-04 |
YDT-04、YTE-14 |
 |
 |
YT-08 |
YDT-04 |
 |
 |
YTE-14 |
YTE-13 |
日本初3胴型フェリー「第二せきぜん」 里帰りドック (令和4年3月) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
三胴型旅客船建造 |
 |
四胴型旅客船建造 |
 |
19トン型両頭フェリー |
 |
 |
尾道市こまたき(新)特許取得済み |
尾道市こまたき(新)特許取得済み |
 |
 |
因島市こまたき(旧) |
左・因島市こまたき(旧)、右・尾道市こまたき(新) |
 |
 |
新居浜市くろしま |
新居浜市くろしま |
 |
 |
尾道渡船ニューしまなみ |
尾道渡船ニューしまなみ |
|
|
空 飛 ぶ 船 (令和2年10月撮影) |
 |
 |
 |
 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
↑画像をクリック!拡大 |
|
|
|
 |
東日本大震災復興支援として小型漁船を連続12隻建造!! |
 |
 |
□順海/竣工:平成24年7月30日(1号艇) |
□岸丸/竣工:平成24年7月30日(2号艇) |
 |
 |
□第十一福神丸/竣工:平成24年12月24日(3号艇) |
□光倫丸/竣工:平成24年12月24日(4号艇) |
 |
 |
□八幡丸/竣工:平成25年3月30日(5号艇) |
□幸丸/竣工:平成25年3月30日(6号艇) |
 |
 |
□千漁丸/竣工:平成25年4月30日(7号艇) |
□明神丸/竣工:平成25年8月29日(8号艇) |
|
 |
□海幸丸/竣工:平成25年8月29日(9号艇) |
□栄寿丸/竣工:平成25年10月25日(10号艇) |
 |
 |
□第三水神丸/竣工:平成25年10月25日(11号艇) |
□薬師丸/竣工:平成26年4月5日(12号艇) |
|
|
|